1月31日

DSCF0688.jpg

天気 ゆき 気温-10度

昨日は気温が高く、霧が出ていました。
夕方になって気温が下がり晴れましたが1月とは思えない天気でした。
本日で1月も終わりでシーズン半分が終わりましたが異例ずくめの
天気が続きました。志賀高原全山滑れるのは後2か月です。
あっと言う間に今シーズンも終わります。
本日の雪でバーンの状態も回復してくれると思います。
なんだかんだ言っても後2か月で終わりです。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

いつもありがとうございます。

DSCF0680.jpg

恒例のキミヤ会さんによる節分のパフォーマンスです。
他の宿泊のお客さまも鬼に豆を投げつけて参加されています。
参加したかったのに時遅く満室で参加できなかったお客さまも居ります。
2月3日が土曜日になるのは2年後の2018年になります(^_^)

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

1月30日

DSCF0668.jpg

天気 くもり 気温-8度

昨日は、ぼた雪の後 霧雨が降りました。夕方には雪になりましたが
志賀で霧雨で関東地方が雪とは、とても信じられなかったのですが
夜の気象情報で理屈が判りました。
低気圧が陸地側を通ったので南風が入り込み霧雨になったようです。
今朝、除雪をしていて切なくなりました。
しめった雪ですので重く雪を掻く排土板にもこびり付きます。
雪国の里に住まれる方の苦労を実感しました。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

1月29日

DSCF0663.jpg

天気 ぼた雪 気温-5度

南岸低気圧の影響で湿った、ぼた雪が降っています。
これが志賀高原の雪かと思われると悔しいです。
昨日までは寒く最高のコンデションでした。
この時期、志賀高原で雪だるまが作れるなんて_| ̄|〇
月曜日からは冬型気圧配置に戻りますが、おかしすぎます。

南岸低気圧の場合、日頃雪が降らない地域に雪が降っていると
山はもっと凄いと思われますが、逆に山は大した事がありません。
西高東低の冬型気圧配置の逆になります。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

1月28日

DSCF0647.jpg

天気 快晴 気温-11度

快晴も3日続きましたが、この時期平日は高校生のスキー実習が多いのですが
スキー実習のためには快晴の方がありがたいのですが、日頃雪が降らない
地域にお住いの生徒さんは、雪山てこんなもんだと思われてしまいます。
1日くらい吹雪いて、雪山の大変さを経験しての快晴が一番理想です。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

1月27日

DSCF0643.jpg

天気 快晴 気温-10度

今朝も冷え込む予報でしたが寒気は抜けたようです。
吹雪、快晴、曇りを繰り返すのが真冬の天気なのですが
2日続けて快晴となりました。
お見えのお客様には恵まれた天気となりました。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

1月26日

DSCF0640.jpg

天気 快晴 気温-15度

今朝は気象協会の予報ではマイナス28度の予報でした。
曇っていたのでそこまで冷え込みませんでした。

昨日まで除雪をしながらスキー場を見ていると皆さん気持ち良さそうに
粉雪を巻上げて滑られていました。
常にサラサラの新雪が入荷していましたので1日中粉雪が舞い上がっていました。
真冬は寒いですが、やはり粉雪が舞いあがる楽しみがあります。
残念ながら本日より気温が上がる予報です。
今週末は雨マークが長野北信地域に付いていますが、さすがに志賀高原では
雪だと思いますが、粉雪が舞い上がるか?です。
極端な天気は困りものです。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

お詫び

お詫び

現在Hpとmail送受信ができない状態になっております。


レンタルサーバーの会社より連絡が入りまして
ハードのトラブルで止っていたようです。
ご心配をおかけしました。

ホーム  次のページ »

1月25日

DSCF0637.jpg

天気 大雪 気温-17度

昨日、午後から大雪警報が発令されたのですが警報が出ると止んで
今朝解除されると降り出しました。
本日はお山の上だけ大雪です。
昨日は西からの雪だったのですが通常は湿った雪なのですが
気温が低くサラサラした雪でした。
新雪ファーンの方には堪らない雪でした。
本日も1日パフパフの新雪で楽しめます。
暖冬の今シーズンでは久しぶりの雪質です。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

1月24日

DSCF0633.jpg

天気 大雪 気温-15度

通常、西風の場合北アルプスでブロックされて白馬方面は雪で
志賀は晴れるのですが、今回は外れました_| ̄|〇
本日は24日ですが1ヵ月前ならクリスマス寒波で喜んだのですが
1ヵ月遅いです_| ̄|〇


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。