6月30日

天気 はれ 気温13度
予報では雨でしたが、雨雲にも嫌われている志賀高原です。
さて、あと2回に渡り忠右衛門新道開設の話題を書いて行きます。
昼位には雨も降りだしました。
距離は3.4キロと聞かされていましたので3キロとして赤石班が1キロ
鉢山班が2キロの筈でした。赤石班は大沼池まで1時間そして赤石山まで
さらに1時間で2時間作業開始が遅いです。前山から鉢山までは1時間も掛かりません。
最初の話では昼過ぎには合流の予定でした。
ところがいくら前進しても鉢山班のビーバーの音は聞こえません。
無線では連絡を取り合っているのですがお互いに前進してるだけです。
夕方4時近くになっても行き合う事が出来ません。
無情にも無線から「ビーバー・燃料などはそのまま置いて続きは明日!!」_| ̄|〇
ビーバーや燃料をその場に置いて、刈った道を戻りました。
雨が降っていたせいもありますが大沼池に着いたら暗かったです。
明日も赤石山を登り現場に戻るかと思ったらガックリ来ました。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

