3月31日

DSCN0576.jpg

天気 ゆき 気温-5度

雨の代わりの湿った雪が10-20センチ程度降り降り続いてします。
全山滑走できる最終日くらいアイスバーンでも快晴でお客様に楽しんで頂き終わりたかったです。
今晩は長野市内でも雪の予報が出ています。
明日は真冬並みの雪に変わります。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

3月30日

DSCN0572.jpg

天気 くもり 気温-3度

すでに南風が吹き込んで来ました。
日中降っても雨では無く雪だと思います。
今晩は雨の代わりの湿った雪の予報が出ています。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

3月29日

DSCN0559.jpg

天気 はれ 気温-10度

今朝はマイナス15度以下まで下がりました。
来週半ばまで低温状態が続くようなので、寒の戻りと言うより真冬に逆戻りしたような感覚です。
でも、いま寒気が南下して良かったです。
遅くなると遅霜になり農作物に被害が出ます。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

3月28日

DSCN0546.jpg

天気 ゆき 気温-7度

昨晩は前線通過で雨の代わりの湿った雪が降りました。
現在北風に変わり雪らしい雪に変わりました。
本日より西館フーディーリフト運行を再開しています。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

3月27日

DSCN0542.jpg

天気 かいせい 気温-6度

夕方から雪が降り5-10センチ程度の積雪です。

昨日は近火で御心配を頂きありがとうございました。
リフト運転終了後の落雷で人的被害が無くホッと致しております。
私の経験でも落雷で火災は初めての経験です。
西館第2リフトが動かなくても高天ヶ原クワッドリフトを使い西館山に行けます。
西館山営業もあと5日となりました。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

落雷による火災について

DSCN0538.jpg

ご心配をお掛けいたしております。
本日18時40分頃、落雷が西館第2リフト降り場付近を直撃して山頂の監視小屋が燃えたようです。
今のところ人的被害は確認されていません。
DSCN0539.jpg

ホーム  次のページ »

3月26日

DSCN0524.jpg

天気 かいせい 気温-3度

今朝はマイナス6度程度の冷え込みでしたが意外と寒く感じました。
このまま春へ一直線と思いたいのですが山沿いは今晩雪の予報が出ています。
まだまだ冬来りなば春遠からじです。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

3月25日

DSCN0503.jpg

天気 かいせい 気温-8度

最高の天気・コンデションになりました。
ピステが光り輝いています。
いよいよ志賀高原全山滑れるのも1週間を切りました。




励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

3月24日

DSCN0498.jpg

天気 くもり 気温-13度

雪が止み日も射したのですが撮影時雪雲が掛かりました。
これから晴れる予報です。
固いバーンにサラサラの新雪で粉雪を巻上げて楽しめます。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。