9月30日

DSCN2839.jpg

天気 かいせい 気温12度

昨日より気温が下がり屋根の上にも霜が降りていました。
朝日を浴びると溶けて滴り落ちます。
夏お見えのお客様「涼しくてよいね」と言われますが夏の一時だけ温かいだけで後は極寒の地です。

GO TOトラベル、予定では1月末までの予定です。
ご予約を頂いたお客様には私どもで代理申請を致して、ご予約の返答に載せておきます。
合わせて高速道路の割引もご案内致しておきます。
必ずしも高速道路代が安くなる訳ではありませんのでお客様自身で調べてお申し込みください。
またGO TOトラベル。グループなどで同一行動をとることが前提となっておりますので連泊のお客様などで日程が分かれる方は、その方のお名前 ふりがな 県名 電話番号が必要になります。
予算に達した場合は、早期終了する場合がありますのでご予約を頂いた時点でお申し込みを致しておきます。
清算は35%の補助金を引いた額の清算になります。
また10月1日からはさらに15%分の地域共通クーポンが付きます。
地域共通クーポン券は宿泊代には充てる事は出来ませんがレストランや売店などの支払いに使えます。

正直、ムチャクチャ手間暇が掛かります。
算術に長けた施設では、宿泊定員を減らしてGO TOの手間暇を考えると料金値上げの施設もあるようです。
正直、その気持ちは痛いほど解ります。
けれど算術には不慣れで、お客様だっていろいろ影響を受けて居られますので料金は昨年と変更は有りません。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

9月29日

DSCN2831.jpg

天気 はれ 気温10度

これから秋晴れになって行くと思います。

GO TOトラベルも1月31日までの予定ですが、どうしても料金の割引に目が行くように仕掛けてありますが。
GO TOトラベルも10月から始まるGO TOイートも厳しい条件があります。
十分な感染対策をした上での受け入れを求められています。
日本的な、民は愚かなので官が管理しなければならないで、官も忙しいので代わりに事業者が変わりをして瑕疵があれば事業者の責任です。
現在、できる範囲の対策は致しておりますが、例えば家族でお越しになられても対面では無く横に座り、お喋りをせずに無言の行のように食事を速やかにするようにとか求められています。
またスマホをお持ちのお客様には接触確認アプリ(COCOA) をインストールするように勧めろと言う文面もあります。

興味のある方は
https://youtu.be/HHWon9u9fKM

https://youtu.be/oilyY_6ZIE4

周知徹底せいと通達が出ています。

また今シーズンは深夜着のお客様の受け入れは出来ません。
館内に入る時に体温の測定が義務づけられています。
宿泊のお客様の場合37.5度以上の体温がある場合、保健所の指示を仰ぐ必要があります。
そのため夕方5時までに到着をお願い致します。
大幅に時間が遅れるようなら宿泊をお断りする場合もございます。

すべてが今までと違います。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

初霜

例年並みに初霜が降りました。

DSCN2827.jpg

草花もお菓子のように凍り付きました。
DSCN2821.jpg

遅れていたツタの紅葉も一気に色づきました。
DSCN2828.jpg


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

9月28日

DSCN2815.jpg

天気 シグレ 気温8度

上空に寒気は入り込んでいますが弱く思ったより冷えませんでした。

2021シーズンのご予約について

今シーズンの営業は例年より宿泊人数を減らしての営業になります。

感染症対応で今シーズンは電話でのご予約は見合わせて頂きます。
ご予約フォームのみの受付になります。

まずは感染症対策をご覧頂き同意をお願い致します。

また政府・諸官庁より営業の停止・自粛の要請があった場合
ご予約頂いたmailaddressにその旨を通知いたします。

例えば私どもにご宿泊されたお客様の中から感染者が出た場合
そのお客様が滞在されていた期間に宿泊されていたお客様全員に
通知をする必要があります。
それと同時に営業を休止して全館消毒作業を行います。
そのため、ご予約を頂いておってもご宿泊をお断りする場合もございます。
以上を鑑みますと電話でご予約を頂いたお客様すべてに電話連絡は時間的に無理です。
以上 ご理解のほどをお願い致します。

尚 営業休止・自粛の場合、他館手配は致しません。
ご旅行を中止されるか、別の施設を探されてください。
心苦しいですがご理解のほどをお願い致します。

またお子様連れのお客さまの場合、お子様の急な発熱があった場合、滞在中でも
37.5度と言う指針がある限り、宿泊を取りやめてお帰りになられる指示もあり得ます。
十分ご理解の上、ご予約をお願い致します。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

9月27日

DSCN2813.jpg

天気 シグレ 気温10度

西高東低冬型気圧配置になりシグレています。
昨日、大雪山系では初冠雪のようですが、明日北アルプスなどでは初冠雪になるかもしれません。
遅れていましたが本日より紅葉通信開始致しました。
毎日変わっていく紅葉をお楽しみください。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

9月26日

DSCN2811.jpg

天気 きり 気温14度

日本海の小さな低気圧に向かい南風が吹き込んでいます。
夕方、低気圧が抜けると西高東低冬型気圧配置になり一気に寒くなります。
一か月前の温かさは白日夢のようです。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

9月25日

DSCN2810.jpg

天気 あめ 気温10度

先ほどまで南風の強風が吹いていましたが現在北風に代わりました。
寒気を伴う低気圧なので通過後は一気に冷え込みます。

今週は天気予報の話、とがって書いていましたが訳があります。
この夏、出羽守(ではのかみ)がお見えになりました。
何か言うと「ヨーロッパでは。アメリカでは」と言われるタイプの方です。
宿泊予定の1週間前からお電話を頂き「気象協会の予報では雨だ。」(長野県北部つまり長野市内の天気です。)
それなら予定を変更されたらと提案したのですが、チョクチョクお電話を頂きました。
お見えになられた翌日、登山でしたが7.8月は気象協会では山の天気を行っています。
山系は違うのですが志賀高原と北アルプス北部はだいたい同じ予報です。
明日の天気はどう?「1日晴れると思います」と答えるとすると「気象協会の予報では、晴れのち霧または雷雨と言っている。」
「山に登られるのはお客様なので、ご自身で判断されてください。」と何度も申し上げても出羽守でした。
1言目には「気象協会では。」2言目には「何十年も山に登っているベテランだ。」閉口しました。
ベテランなら天気くらい判断できるだろ!!言えません。
だいたい自分からベテランだ。名人だ。と言う人にベテランも名人も居ません。
夏の思い出を書こうと思ったら、思い出すだけ腹が立ちます。
そんな訳で今週の天気の話は、とがっていました。
この夏の一番が、腹の立つ思い出となりました。
来週はいよいよ冬の話題を書こうと思っています。おそろし

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

9月24日

DSCN2809.jpg

天気 くもり 気温10度

台風は予報より東側の晩秋のコースを通ってくれ被害が無くホットしていますが、天気図を見ると日月曜日が冬型の気圧配置が予報されています。
アルプスやもしかすれば岩菅山も初冠雪になるかもしれません。

天気予報ですが、普通に生活している分には晴れれば傘は要らない。雨マークなら傘を持って行く程度で済むと思います。
もちろん洗濯物を干す干さないもあると思います。
平地とお山の天気は違います。
ところがお客様によっては気象協会が発表する長野市の天気がすべてだと思われる方も居られます。
冬よくあるのが吹雪いていて何時まで続くか聞かれます。
多分1日吹雪くと思いますと答えると「あらさっき見た天気予報では午前中が40%で午後は20%と言っていましたよ」
神経が1本くらいブチ切れます。そう信じたかったら人に喧嘩を売るように聞くな!!
冬型の気圧配置が少し緩めばお街は止みますが、お山の上は雪が弱まる程度です。
大きな高気圧にでも覆われれば、お街もお山も同じように晴れますが山一つ挟んだだけで違うのが天気です。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

9月23日

DSCN2808.jpg

天気 はれ 気温12度

南から霧雨が叩きつけています。
台風12号は東にそれて直撃は無いようですが、昨晩から風が強くなって来ました。
夏のお客様で多いのは、長野県北部の天気予報だけを頼りにされて晴れとか雨を気にされていますが山沿いは風が一番強敵です。
海も同じです。
私は海に船釣りに行きますが、船頭が天気予報で晴れの予報だと言おうものなら即、船から降ります。
もちろんそんな船頭は居ませんが、漁師はちゃんと風を読んで出船します。
海は特に時化れば命がけですので当たり前です。
普通の天気予報では相当な強風以外は発表されません。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

9月22日

DSCN2807.jpg

天気 はれ 気温12度

連休最終日は晴れました。
この連休、南風になると日が差し北風になると冷やされて霧になる不思議な天気が続きました。
すでに台風12号の影響が心配されていますが台風通過後はパターンが変わると思います。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。