12月31日

DSCN3181.jpg

天気 ふぶき 気温-15度

大雪警報が発令されて朝までに50センチ程度の積雪です。
風か強く吹き溜まりは1メートル以上あります。
気温が下がる前に降った雪なので重たいです。
今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

12月30日

DSCN3178.jpg

天気 ゆき 気温0度

前線通過で雨の代わりの湿った雪が降っています。
シーズン前に降ってほしい雪です。
昨日までの異常高温を考えれば雨でもおかしくは有りませんでした。

大雪の時スキー場から帰る場合も大変な時があります。
2013年の1月連休でしたが最終日、南岸低気圧が猛烈に発達して平地で大雪になり高速道路が通行止めになりました。
その時、お客様「お土産も余計に買って」とお菓子のお土産を多く買って行かれました。
毎週お見えのお客様で数々の修羅場を経験されて居られての行動です。
下道で長時間走る場合皆さん途中のコンビニやファミレスで食事をとれば良いやと考えます。
平地も大雪で大渋滞していればコンビニなんて襲撃に逢った店のように何にも有りません。
配送のトラックなど予定道理に到着しません。
連休中のファミレスなど地元のお客様で賑わっているとところに、高速通行止めで下道を走っている方まで入り込みお店に入るだけで長蛇の行列になります。
お土産用のお菓子なら非常食として空腹を抑えるにはピッタリです。
別に途中で食料を調達できればお土産にすればよいだけです。
連休など民族大移動の時、長距離を走られるお客様は高速道路のSAにはなるべく寄らずに小さなPAで済ますそうです。
SAなどに入った日には駐車場から始まり大渋滞しています。
その度に時間を浪費していたら家にたどり着くのが余計に遅くなります。
お客様もいろいろ修羅場を経験されて達人です。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


ホーム  次のページ »

月夜まわり

DSCN3175.jpg

明日から強い寒気で大荒れの予報が出ていますが見上げると朧も掛からない満月。
山は月夜周りは大雪にはならない言い伝えがあります。
最新の予報と昔からの言い伝えどちらになるでしょうか?


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

12月29日

DSCN3169.jpg

天気 かいせい 気温-4度

季節外れの温かさは本日までのようです。
師走なのに日中はプラスまで気温が上がっています。

これから車で志賀高原に向かわれるお客さまは志賀に登る前に必ず給油をお願い致します。
車のガソリンタンクは5-600キロ位走れる量が入っているので、満タンにしてお街から300キロとすれば半分近く残っていますのでつい油断しがちですが、志賀の登りで急激に燃費が落ちて残量が4分の1くらいに減ります。
高速のインターで降りるとガソリンスタンドは志賀高原方面しかありません。
行きは逸る気持ちで、帰りにゆっくり安いスタンドを探しては痛い目に遭います。
中野トンネルを使う場合、インター方面にはスタンドが有りません。
トンネルを通らず町中を抜ければ別ですが、スタンドは反対側にあります。
しかも最近、スタンドの数が激減しているのが田舎です。
値段もそんなに大差はないと思います。
過日の関越道の大渋滞もですが雪道何が起こるか判りません。
大渋滞にハマってガソリンの切れた車はただの邪魔な箱と化します。
寒く情報収集のためのラジオも聞けません。
おまけに渋滞解消の除雪の妨げにもなります。
必ず満タンにしてからお越しください。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

12月28日

DSCN3157.jpg

天気 うすぐもり 気温-2度

南岸低気圧で温かい風が吹き込み春の様相です。
ゲレンデ内で滑っている姿が写っていますが、早朝貸し切りでポール練習をしているようです。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

12月27日

DSCN3149.jpg

天気 かいせい 気温-6度

穏やかに晴れています。
ただ例年より気温は高いです。
本来なら晴れていれば放射冷却で冷え込むのにあまり冷えませんでした。
今シーズンは寒暖の差が激しすぎます。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

12月26日

DSCN3146.jpg

天気 くもり 気温-9度

雪は止みこれから天気回復していきます。
明日は高気圧に覆われて晴れる予報です。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

12月25日

DSCN3138.jpg

天気 ゆき 気温-6度

ホワイトクリスマスになりました。
昨日から西舘スキー場も営業を開始致しました。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

長野県民限定 宿泊割施設に登録されました。

GO TOトラベル休止期間に長野県民は割引を受けられる施設に登録されました。
詳しくはHpをご覧ください。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

12月24日

DSCN3135.jpg

天気 かいせい 気温-4度

本日は南風が吹き込み気温が上がる予報が出ています。
新潟は雨のようですが救いは山沿いは降らないようです。
あののの クリスクスなんですけど・・・・_| ̄|〇

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。