9月22日

DSCN4190.jpg

天気 かいせい 気温17度

南風が強く気温は上がっています。
午後前線通過で雨の予報が出ています。
昨日は予想に反して飛行機雲も出来ないくらい乾いた空気に覆われて夜まで快晴が続きました。
お陰で中秋の名月もキレイに見る事も出来ました。
DSCN4184.jpg

カメムシの後はカマキリです。
カマキリは積雪を見越して卵を産み付けると聞きます。
カマキリも何千何万年と言う進化の中で子孫を残すために積雪を予知できるのかもしれません。
しかし志賀高原でカマキリ見かけませんし、積雪は2メートル位は例年積もります。
もし志賀高原にカマキリが居たとしても2メートル以上の草は有りません。
もしかすれば高い木に卵を産み付けているのかもしれません。
そうすると小鳥たちの貴重な食料になってしまう気がします。
カマキリの事は判りません。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ














ホーム

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。