2月28日

DSCN4898.jpg

天気 かいせい 気温-7度

昨日、日中は前線通過で吹雪になりましたが嘘のように晴れました。
本日で2月も終わりですが2月はあっという間に終わります。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ










ホーム  次のページ »

2月27日

DSCN4886.jpg

天気 はれ 気温-4度

穏やかに晴れていますが日中前線が通過して雨の代わりの雪の予報が出ています。
昨日は春霞も無く、リフト終了まで快晴でお客様遅くまで楽しまれていました。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ







ホーム  次のページ »

2月26日

DSCN4883.jpg

天気 かいせい 気温-10度

澄み切った青空が広がっています。
本日は0度近くまで気温が上がる予報が出ています。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ






ホーム  次のページ »

2月25日

DSCN4879.jpg

天気  かいせい 気温-13度

ダイヤモンドダストが舞っています。
朝は冷え込みましたが今日から気温が上がる予報です。
昨日は晴れましたが気温が上がらず皆さんパウダースノーを堪能されていました。

昨日、雪が持って行く場所がありませんと書きましたが、お客様にも迷惑が掛かっています。
まず、入り口ですが急坂になりました。
また、乾燥室からの出口も50センチ程度の登りになっています。
圧雪が1メーター以上あるのですが、圧雪は30センチとか50センチとか剥ぐわけには行きません。
3層になっていて上部ガチガチに凍っているのですが内部は小さなサラサラした氷です。
そして、アスファルトの上は凍りの3層になっています。
しかも剥ぐとすれば、庭全部を剥がないと段差が出来て車も置けません。
そのため膨大な量になります。
温かくなってくれれば上部のガチガチが緩みますので少しづつ削ることが出来ます。
いずれにしても大変です。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ












ホーム  次のページ »

2月24日

DSCN4874.jpg

天気 ゆき 気温-15度

なごり雪になって貰いたいです。切に
明日から気温が上がる予報が出ていますが、できれば快晴が続き雪解けが続くことを願うばかりです。
2015年の4月の事ですが信じられない事に14日から1か月以上快晴が続き急速に雪解けが続いた事がありました。
現状、除雪をした雪を持って行く場所がありません。
とにかく少しでも溶けてくれる事を願うばかりです。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ホーム  次のページ »

2月23日

DSCN4861.jpg

天気 はれ 気温-13度

朝まで雪が降っていましたが晴れて来ました!!




励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ







ホーム  次のページ »

2月22日

DSCN4858.jpg

天気 ゆき 気温-13度

朝までに50センチ程度の積雪です。
通常なら等圧線が開くと志賀は晴れるのですが雪です。
それだけ爆弾低気圧の凄さだと思います。
来週は気温が上がり春めくようなので、一縷(いちる)の望みを託して今日も一日除雪に追われます。
もう雪かきはたくさんです。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ










ホーム  次のページ »

2月21日

DSCN4853.jpg

天気 おおゆき・もうふぶき 気温-15度

朝までに80センチ以上の積雪となりました。
大雪の峠は越えましたが猛吹雪です。
今年は令和4年豪雪と歴史に残ると思います。
しかし低気圧が952ヘクトパスカルまで発達するとは台風以上です。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ










ホーム  次のページ »

2月20日

DSCN4850.jpg

天気 くもり 気温-7度

現在小雪が舞っていますが今晩から強い冬型になります。
来週からは気温が上がる予報が出ていますので深雪用の幅の広いスキーをお持ちのお客様は最後のチャンスかもしれません。
気が付けば来週は3月です。
本当に2月は短いです。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ







ホーム  次のページ »

2月19日

DSCN4847.jpg

天気 うすぐもり 気温-7度

高気圧に覆われているのに上空に薄雲が掛かりあまり冷え込まずおまけに南風の予報です。







励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ










ホーム  次のページ »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。