8月3日

天気 くもり 気温 18度
日本海に前線が掛かり湿った空気が吹き込みムシムシしています。
午後には前線が南下して雨の予報が出ています。
折角、真夏と喜んでいたのに・・・・
キャンプファイヤーは専門の業者などある訳も無く宿で作ります。
キャンプファイヤーなんか木を組み立てていくだけで簡単と思われますがトンでもありません。
点火して一気に燃えないでチョロチョロではキャンプファイヤーは盛り上がりません。
下手に積んで燃えている時に崩れたら危険ですしキャンプファイヤーの時間まで持たず消えたりしたら白けます。
さりとて大きいものを作りますとキャンプファイヤーの時間が終わっても煌煌と燃えていると火事の心配もあるので火の番も必要になります。
理想は素早く燃えてキャンプファイヤーの時間中は持って終わり頃にはオキになるくらいが理想です。
宿でサービスで作りますが手間が掛かり大変でおまけに跡片付けも必要なので大変です。
それでも生徒さんの一生の思い出になればと作っています。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

