11月9日

天気 かいせい 気温 -2度
今朝も冷え込みました。横手山は本日オープンするそうです。
昨日、皆さんは皆既月食をご覧になられましたか?
残念ながら午後小雪が舞い夜は雲が取れず見る事が出来ませんでした。

このところ下界に降りて見まわすとカラ松がこんなにも植林されていたのかと驚きます。
カラ松は針葉樹なのに紅葉して落葉する木なのでこの時期、葉を茶色にして存在がわかります。
戦後復興の材木需要で杉などを切り出した跡地にカラ松を植林しました。
成長が早いのでカラ松を植えたようです。
現在、カラ松が生えている場所は前に木を搬出した場所となります。
夏は、杉もカラ松も違いは判りませんが紅葉するこの時期ははっきりとわかります。
40年くらい前までは現在の中野駅前に大きな貯木場がありました。
そこまでトラックで運び貨車に積み替え首都圏方面だとは思いますが出荷していました。
現在、貯木場もありませんし木を満載したトラックを見る事もありません。
林業は衰退しきったままです。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

