8月7日

天気 快晴 気温17度
ようやく夏空が戻ってきました。
昨日「悔しいけれど皆さんお元気で長生きです」と書きましたが
スキーや登山をされておられる今の80代のお客様、幸せな時代を生きておられます。
同じような話は色々なお客様からお聞きしたのですが
戦争、子供の頃であまり覚えていないし田舎に住んでいたので食べる物にも
困らなかった。社会に出れば高度成長期の時代で常に右肩上がりで
そこそこ働いていれば、同世代が少ない分出世もしたし給料も上がっていったそうです。
戦後復興で土地も安く、都内に家が持てたそうです。
そして良い時に定年を迎えられて、退職金もいっぱい貰い年金にしろ企業年金など
恵まれた老後環境です。
また青春時代は、戦後と言ってもまだ都内では遊ぶところも少なく
野や山へと青春を謳歌され、冬にはスキーと若い時から体を動かすのが趣味の方ばかりです。
団塊世代のお客様は逆に、人数が多く進学すると言っても学校が足りず
社会に出ても常に競争の中で育たれています。
80代のお客様は今の若いもんは覇気が無いとおっしゃいますが
80代のお客様が都内に家を買った分、郊外でないと家が手に入らなくなりました。
通勤にも体力気力が必要になりました。おまけにリストラや給与カットなどで
予定が狂い定年前に家のローンがと、企業年金もと
おまけに長生きされておられるので親の介護までもと
今の若い世代になれば、生まれた時から不況で左肩下がりで育ち
進学も○○高校は修学旅行が海外なので、なるべくお金の掛からない高校へと
親の財布と相談して進学先を選び、就職も何十社もエントリーシートを出し
希望の業種では無く採用してくれる会社にと
親が連れてスキーや登山をすれば楽しいと言いますが、自分たちだけで
行くかと言うと、なるべくお金の掛からない遊びにと室内に籠ってゲームになります。
車もお金が掛かるので要らないと言う世代になりました。
同じ現代を生きていますが世代でこうも違います。
本当は、みんな恵まれた環境で遊びに行きたいんだよ!!