10月17日

DSCF2894.jpg

天気 くもり 気温3度

明け方まで冷たい雨が降っていました。
いっそ雪の方が暖かく思える雨でした。
夏前の雨は1雨毎に新緑を色鮮やかに輝かせてくれますが、晩秋の雨は紅葉しかけた葉を落としてくれます。

長野県の山岳救助隊隊長会議の後の懇親会で、中央アルプスの隊長が創立50周年の記念史を作ろうとしたら写真が少ないとこぼしたのですが、なんと北アルプスの隊長が、内は最前線の隊員に遭難一つに付き使い捨てカメラ1台で全部写真を撮るように指示を出してあるので写真は困らないと話しました。
北アルプスの場合、登山者数も桁が違いますしそれにともっなって滑落などの遭難も多いです。
滑落の場合、落ちた場所から始まり、その時の状況や救出の状況や周りの景色、そして付近に咲いている花などもフイルムを使い切るまで撮影しておくそうです。
滑落で生存の場合、本人は記憶が飛んでいます。後日何年かして元気になってから訪ねて来るそうです。
滑落した場所やその時の状態、そして救出に至るまでの状態を記録してあるそうです。
滑落の場合、遭難者が居る場所までザイルで降下して応急処置をしてヘリで救助の場合、ヘリでホイスト(吊り上げ)出来る場所まで人力で吊り上げたり運んだりします。大勢の隊員が救助に携わっています。
その時チャンと説明できるように1遭難ひとつのフォルダーを作って保存しているそうです。
周りの景色や花の話題は明日へ


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。