2月14日

DSCF3388.jpg

天気 かいせい 気温-15度

今朝は放射冷却でかなり冷え込みましたが日中は気温が上がる予報が出ています。
高気圧の位置が例年より南にあり、暖かい南風を呼び込むからです。

緯度だけならお隣の韓国も同じですが、日本の場合日本海に暖かい海流の対馬海流が流れ込んでいます。
寒さだけでは雪は出来ません。
日本海に寒気が流れ込むと温度差で海水が蒸発します。
水蒸気が空気中のチリにの周りに集まり冷えて凍ると雪になります。
湿った雪は重たいので新潟平野に落ちて、軽い雪だけが風で運ばれて志賀高原まで届きます。
そのため志賀高原の雪はサラサラのパウダースノーです。
その理屈を知らなかったヨーロッパ人にしてみれば志賀高原に視察にきて驚きの連続だったと思います。

逆に、日本であまり知られていない事柄でスペインと言うと南国と言うイメージを持ちますが、スペインとフランスの間にピレーネ山脈があり3000メートル級の峰々が続いています。
もちろんスキー場もあり、スキーも盛んな国です。
もっとも北緯42度ですから函館くらいの緯度です。
バルセロナに近いのですが、スペインでスキーのイメージはあまりないと思います。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ





« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。