志賀・草津道路冬季閉鎖解除

熊の湯スキー場
IMGP8462.jpg
第2リフトの上部にはモーグルバーンのようなものが作られていました。

横手山
IMGP8464.jpg
明後日行われる第70回横手山大回転スキー大会の資材が運びこまれていました。

陽坂
IMGP8465.jpg
開通のセレモニーが行われた場所です。

ノゾキ
IMGP8470.jpg
ここも十分な雪の壁になっており、お客様見物されています。

渋峠
IMGP8472.jpg
例年ならバイクのライダーで賑わうのですが今年は自転車のサイクリストの方が圧倒的に多いです。

渋峠の雪の壁
IMGP8474.jpg
ここは例年並みだと思います。

雪の回廊

昨年よりは少ないですが、この位の高さの年は何度もあります。

落雪
IMGP8476.jpg
警察官の方が片側交互通行の規制をしていましたので、早速事故かと思ったら上から雪が崩れて道路を塞いだようです。

火山灰
IMGP8485.jpg
夜間通行止めは融雪と共に火山灰が道路に流れ込む可能性が有るので措置が取られていますが、素人目にはその可能性は少ないと思います。
また雪さえ融ければ通行止めは解除になると思います。
観光でお越しのお客様は噴火の事はご存じないようです。
駐車場に車を止めて撮影していると「あの黒いものは何ですか?」多数質問を受けました。
また土の上に火山灰が残っているのですが、火山灰だとは気がつかないようです。
写真の左裏が噴火した鏡池になります。
噴火を覚えて居られる方で、もまさかこんなに近くでが本音のようです。

草津白根山
IMGP8490.jpg

レストハウスは営業しています。
これで草津や軽井沢からのバスが繋がり志賀高原と行き来が出来ます。

渋峠スキー場
IMGP8498.jpg
雪山を登らないとスキー場にたどり着けません。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ



« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。