高天ヶ原マンモス・一の瀬ファミリー・寺小屋スキー場の様子

氷点下まで下がりませんでしたが下から冷やされているので快適です。
高天ヶ原マンモスモーグルバーンの様子

だいぶ土は出てきましたが、まだ滑れる場所で新たにコブを作って居られる方が居ました。
NHKバーンの雪の厚さ

連休後半まで持つと思います。
メインバーンの雪の厚さ

昨日、脇の雪をピステンで消えた場所に出していました。
雪は動かすと直ぐに消えます。
あと連休前半分はありますが連休後半は難しいと思います。
お約束 高天ヶ原山頂よりの風景

下界は夏日を超えて真夏日近くまで気温が上がるそうです。
高天ヶ原1本目
スキーが出来て良かったです。
この爽快感は堪りません!!
高天ヶ原メインバーンの様子

キッチリとピステン掛けされて快適です。
猛暑の中、涼んでください。
お山の上はまだ冬です。
タンネ通路

連休後半まで持って貰いたいものです。
タンネの森

連休は営業予定です。
一の瀬ファミリースキー場の様子

上部の急斜面を面積いっぱい使って滑られて居られる方が多いです。
お願いだからピステン1台の幅でお願いします。
出ないと滑る場所が有りません_| ̄|〇
懺悔 週末の混雑時に私が滑る方が間違っています_| ̄|〇
一の瀬ファミリー天狗コース
シーズン中はプルーク軍団に占領される初心者コースをタラタラ滑るのも好きです。
寺小屋スキー場

右側の風当たりが強い場所は土がでていますが、滑れます。
左側の2本のコースは連休後半でも大丈夫だと思います。
ウエアーの下は薄着ですがリフトに乗っている分には暖かいです。
岩菅山

登山道にはしっかり雪が残っているのが判ります。
寺小屋山頂よりの風景

春霞が掛かり日本海は見えません。
いざ
この風を切る爽快感は堪りません。
高天ヶ原への連絡コース

だいぶ汚れていますが日陰のせいかアイスバーンでした。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

