4月24日

天気 くもり 気温4度
昨日までの暖かさがウソのように肌寒いです。
リフト会社より連絡が来ましてタンネの森、営業終了です。
その代りタンネの雪を集めて高天ヶ原と一の瀬の連絡コースに使うようです。
渋峠のスキー大会は渋峠リフト開設が1965年昭和40年でしたが第一回大会は1968年昭和43年から5月5日に開催されていました。
なぜ5月5日だったかと言うと連休最終日に大会を遣ると、大会が出来るほど連休も滑れるスキー場と言う事が周知出来たからだと思います。
現在4月の第3週に行っている横手山のスキー大会は昔は曜日に関係なく3月31日でしたし、高天ヶ原のスキー大会は今も変わりありませんが4月の第1日曜日です。
まだ情報網が発達していない時代ですので、5月上旬まで滑れると書いてあっても理解して貰えません。
大会を開催する事によってニュースなどになりますので、大会が開催できる程雪があると宣伝して頂けます。
寺小屋のスキー大会や渋峠のスキー大会いつの間にか遣らなくなりました。
ゴールデンウイーク滑れることが周知されて、大勢のお客様が滑りにお越しになられて逆に大会が邪魔になったのかも知れません。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

