4月25日

天気 こさめ 気温5度
雨の峠は越えたようです。
今晩は冬型気圧配置になり、雪は舞う程度ですが氷点下まで気温は下がります。
毎年の事ですが、お街は夏でもまだまだお山の上は冬です。
一の瀬ファミリーと高天ヶ原にスノーマシンが導入されたのは1987年昭和62年の事でした。
昭和56年の56豪雪で、ゴールデンウイーク志賀高原全山滑れて営業して雪があればお客様が大勢お越しになられる事が判りました。
それ以前は連休に私共にお泊りのお客様もスキー半分、観光半分の方が多かったです。
朝、発哺までお送りして寺小屋で滑られて、帰りは高天ヶ原のスキー場も隅には雪が残っていますので滑って戻られました。
翌日は渋峠に滑りに行かれたり、人によっては雑魚川に渓流釣りに行かれたりされていました。
どこに行っても混んでいる連休ですので、志賀高原でのんびりスキーをしたり釣りをしたりとされていました。
忘れられないお客様として、小さな沢には沢ガニが居る場所があるのですが、1日中沢ガニを捕まえて居られたお客様も居りました。
子供に戻って無邪気に泥だらけになりながら1日中沢ガニを捕まえて、いっぱい持ち帰られました。
カニと言うと昨年も書きましたが新潟県の能生までカニを食べに行かれたお客様も居りましたし、めいめい連休をのんびり過ごされていました。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

