5月24日

天気 シグレ(冷たい霧雨) 気温4度
低気圧が通り過ぎて北から冷たい空気を呼び込んでいます。
昨晩の雨の量は大した事が無かったので雪は残っています。

もう少し雨が欲しかったです。
木々の芽吹きが足踏みしています。
雨が降って気温が上がってくれることを願うばかりです。
時期になればネマガリ竹は笹薮の中にどこでも生えてくるのですが、お客様に召し上がって頂く竹の子は道路脇とか登山道脇の物と言う訳には行きません。
道路や登山道脇の竹の子は日が当たるので青いですし、竹の根が道路で片側が切断されているので細く短いです。
ある程度、竹藪の奥に入らないと白くて太く口当たりが良い竹の子には出会えません。
また北斜面で積雪が多く遅くまで残雪として残っている場所に生えてくる竹の子は雪に耐えるために太く大きいです。
竹藪も2.3メートルの高さになりますので地表には日が当たらなく竹の子も白いです。
竹の子取りの皆さんはちゃんと自分だけの場所を知って居て取りに行っています。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

