6月5日

天気 かいせい 気温10度
日中は18度位まで気温が上がり過ごしやすいのですが、北風が吹くとまだ寒いです。
またまだ地表が温まっていないので夜は5度以下まで気温が下がります。
それでも1年で一番よい季節です。
出始めの頃の初物の竹の子は青く細いです。
私共も初物は天ぷらで頂きます。
細いので火の通りも早いですし、竹の子以外でもタラの目やコシアブラそしてオオバユキササなどの天ぷらに最適な植物もちょうど顔を出し始めます。

極寒の多雪地帯で生きていてよかったと思うひと時です。
基本的に山菜は油分が少ないので揚げ物が美味しいです。
雪解け後真っ先に出てくるフキノトウも天ぷらが美味しいです。
山菜の天ぷらでよく勘違いされるのが青い葉の天ぷらですが、笹の葉と勘違いさるのですがオオバユキササと言う植物の葉になります。
笹の葉のような形をしていますが別物です。
だいたい竹の子が顔を出すと白い花を付けています。
登山道の脇などにも咲いているポピュラーな植物です。
竹の子の天ぷらに青いオオバユキササ合います。
是非ご賞味あれ
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

