7月4日

天気 くもり 気温13度
台風7号の影響で強い南風が吹き込んでいます。
夜は冷やされて雨になっていました。
なかなか夏空は続かず金曜日には前線が掛かる予報になっています。
頼むからマウンテントレイルが開催される土曜日は晴れて貰いたいものです。
稜線に出ますと魚野川方面の急傾斜地に1本も木が無いのがご覧頂けます。
それは冬、吹雪になると雪庇と言って、雪どうしはくっ付く性質を持っているので稜線から魚野川方面に張りだします。
4月に行った事があるのですが幅5メートルから場所によっては10メートル位張り出しています。
幅5メートルと言うと冬、ゲレンデを整備する圧雪車が走れる幅です。
圧雪車で走れるじゃんと思うくらい雪が張り出しています。
もちろん何時かは崩れますので走りませんが歩くより楽な方法を考えてしまいます。
毎年あの幅に成長した雪庇が落雪するので、木々が芽吹いても奈落の底に落とされます。
そのため木々が生えていません。
知らない方から見れば何で木が生えていないかと思われます。
その光景が岩菅山の先の中岳・烏帽子まで続きます。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

