11月10日

天気 シグレ 気温4度
これから寒気が入ってくる予報です。
写真には写っていませんがスノーマシンで使うコンプレッサーを
積んだトラックが来ています。
よく工事現場で使うエアーを圧縮するものですが
冬の間だけレンタルしています。
昨日、志賀高原の場合5月連休まで安定して滑れるためとスノーマシンで
雪を作っていると書きましたがスノーマシンが入る前は5月連休は
奥志賀・寺小屋・横手渋峠が主でした。
高天ヶ原に泊まって、発哺まで行きゴンドラで寺小屋で滑って
帰りは高天ヶ原マンモスや一の瀬ファミリーのスキー場の脇には
雪が残っていますので帰りは滑って帰って来ていました。
高天ヶ原や一の瀬は営業していませんでした。
当時は自己責任ならと滑って帰ってくることが出来ました。
スノーマシンが入る前は高天ヶ原マンモススキー場も3月の終わり頃に
なると上部中央付近の雪が消えて4月の第1週の高天ヶ原スキー大会の時は
地肌が出ている箇所を避けてコース設定していた事もありました。
西館スキー場はもっと悲惨で、南向きで日当たりがよく中級コースの下部は3月になると
地肌が出て初級コースに迂回していました。
スノーマシンが入る前は3月いっぱい滑れれば良いと思われていた時代です。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

