10月12日

DSCF4226.jpg

天気 シグレ 気温3度

西高東低冬型気圧配置になり北から寒気が入り込みシグレています。
明け方より気温は下がって来ています。

スキー場の草刈りの話題が続きますが、現在はキャタピラーの付いた乗用の草刈り機で刈りますがその昔は人海戦術で行うシーズン前のスキー部などの学生も動員しての一大事業でした。
草刈りに参加すればシーズン中リフト料金はタダです。
私もジャイアントの従業員宿舎に泊まって遣らされた思い出があります。
慣れない手つきでカマを持ち下から一列になり、雑でも何でも構わないのでとにかく刈りました。
スキー場の面積は広大です。
すべての草刈りをするにはとにかく人手が必要でした。
それからビーバー(エンジン付の草刈り機)が普及しだして社員だけで間に合うようになりました。
皆さん背中に昼食や飲み物おやつを入れたリックを背負って一人一台の作業です。
昼食は現場で食べます。
場所によっては戻るに距離は有りますし時間も掛かります。
その後、現在の乗用の草刈り機が普及しだして1人でスキー場整備のピステンのように上下に動いて草刈りをします。
DSCF4222.jpg

昼食は戻って食べれるようになりました。
ただ機械が入らない場所はビーバーでの手作業になります。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。