10月26日

天気 かいせい 気温4度
霜は降りています。
写真では分りませんが日本海の前線に向って強い南風が吹き込んでいます。
天気が良いのは本日までのようです。
前線通過後は極寒の晩秋に戻ります。
根雪は道路が閉鎖になる11月6日まで待ってもらえるとありがたいのですが。無理か?
落葉がひとの命を守ってくれた事例が志賀高原で有りました。
2004年平成16年の2月22日の出来事でした。
京都大学に留学していたオランダ人の男子学生さんですが、横手山から群馬側のガラン沢にスキーで滑り降りて遭難しまた。
夕方遅くに遭難の一報が入り、山岳救助隊の隊員はシュプールを追いかけたのですが夜、前線通過で土砂降りの雨その後吹雪になり隊員の生命に係わるので捜索を中止しました。
誰もが生きてはいないと思っていました。
雨に濡れて吹雪の中で生存は無理だと思っていました。
ところが翌日の夕方、生存で発見されました。
かなり標高の低いところまで降りて一晩、落葉や枯草を集めて中に潜り込んで体温の低下を防いだそうです。
家畜などが寒い時、落ち葉や枯草の中に潜り込んでいるのを知っていたそうです。
流石は酪農王国のオランダです。
私なら落葉などを燃やして暖を取ることは知っていても、落ち葉の中に潜り込むまでは考えないと思います。
落葉が救ってくれた命でした。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

