12月21日

天気 かいせい 気温-6度
今朝はマイナス10度以下まで下がりましたが気温が上がる予報が出ています。
今晩、明朝お越しのお客様へ
道路が日中は解けて夕方からツルツルに凍結します。
まだ慣れていない雪道でしかもツルツルの凍結です。
十分お気を付けてお越しください。
シーズンは始まったばかりです。
長いリフトが動いてしまうと、なかなかプルークの練習は出来なくなります。
バッチテスト等の検定でも受けるのなら別ですが、どうしても緩斜面になると流したくなるのが人間です。
私共のバイトくんでバッチテスト受ける前には、私共の横のゲレンデで上から下まで規則正しい小回りの練習をするように言っています。
検定の基本は如何に安全に速度をコントロールできるかになります。
小回りで速度がコントロールできなくなれば飛び出してしまいます。
シーズン中怪我無く楽しく滑るためには、シーズン初めが肝心です。
久しぶりにスキーをすれば、体のあちらこちらが痛くなります。
その時に痛む筋肉がどこかで体がどこに乗っているかが判ります。
やはり最初が肝心だと思います。
ポールを遣っているとチャンとセンターに乗らないとスキーのトップに荷重があまり掛からずコースから飛び出しますし、重いポールを担いで滑る時、後傾姿勢では太ももなどが張って滑れなくなります。
スキー場のパトロールも怪我人をスノーボードに乗せて降る時、きちんとしたプルークが出来ないとスノーボードの荷重に耐えられなくなり大変な事になります。
プルークはスキーの基本になります。
まだ全山動いていない今こそキチットとしたプルークの練習をしましょう!!
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

