2月4日

DSCN0259.jpg

天気 きり 気温-5度

昨日、降り始めは湿った雪だったのですが、その後雨に変わり1晩中春雨のように降っていました。
厳冬期の2月ですが雨は降る事はあります。ただし雨を降らせるような低気圧通過後は猛吹雪の大荒れになります。
今回は北海道だけ大荒れのようです。

この週末お見えのお客様から、修学旅行の話しとても面白かったと感想を多く頂きました。
書いている私にすれば、スキー場では邪魔と思われている修学旅行の話はつまらないと思っていました。
きっと「なんちゃらの知らない世界」なのかもしれません。今週も続きます。
最盛期どのくらいの校数を受けていたか記憶にありません。
12月20日過ぎから高校の希望者を募ってくるスキー教室から始まり、1.2月は業界用語で「火金」と言って火曜日出発で金曜帰りで毎週1校を遣り、週末は一般のお客様とずっと続いていました。
スクール ウォーズから始まったと書きましたが、荒れた学校や新設校、進学校など色々な学校を受け入れていました。
因みに「火金」が一番日程で好まれるかと言うと、学校で月曜日にキッチリしめて火曜日に出発して金曜日に帰れば土日は休みなので3泊の場合一番教員が好む日程です。
月曜出発だと、日曜日は休みなので生徒がチャンと集合時間に遅れずに集まるか不安になるそうです。
そして、木曜帰りだと金曜日1日授業をするのはカッタルイそうです。
現在は聴きませんが、スキー修学旅行が始まった頃、消防署から通達がありました。
押入れの点検口や非常口に水を入れた空き缶を置いておくようにと指導がありました。
消防署で立ち入り検査をするとタバコの吸殻が散乱していて火災予防のためです。
現在は昔、生徒さんが隠れてタバコを吸いに行っていた場所に、添乗員と教員が隠れてタバコを吸いに行く時代になりました。
明日から書く話には、感動秘話はそんなにありません。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。