2月22日

天気 かいせい 気温-10度
今朝はマイナス15度以下まで下がり霧氷が朝日を浴びてキラキラ輝いています。

天気は良いのは有り難いのですが、ゲレンデはワールドカップやオリンピックが開催できるほど固く仕上がっています。
大会のため、ここまで固くするコースを人力と作るとなると至難です。
ボチボチまとめに入らないといけないのですが、一般のお客様にすれば何も志賀高原では無くもっと規模の小さなスキー場でも修学旅行なら良いのではと思うと思います。
クラス別の分宿で受け入れているスキー場もありますが、学校さんとすれば全員一緒に泊まりたいのが本音です。
泊まるだけでなく食堂以外の場所でレクレーションしたり出来る場所も必要になります。
志賀高原の場合、修学旅行を誘致するために多目的ホールや一度に食事が取れるように食堂を大きくした施設も多いです。
また志賀高原の場合、どの施設もスキー場まで歩いて行き、戻って食事も取れます。
スキー場によっては宿からバスでスキー場に行き、昼はスキー場内のレストランで取るのですが休憩場所が無いそうです。
私共に来る前は某スキー場に行ったのですが、イントラが夕方4時に「おれ新聞屋だから夕刊の配達が有るから」と生徒さんをスキー場に残して居なくなったそうです。
4時までレッスンの場合、4時で終わって宿まで一緒に帰って終了ですが、村中のスキーの出来る人間を集めてイントラにしていたようでそんな珍事も起きたようです。
志賀高原のイントラでは考えられない出来事です。
そんな訳で志賀高原は修学旅行が多かったです。
お客様が良いと思うスキー場は、修学旅行生も良いと思うんだよ!!
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

