2月26日

天気 かいせい 気温-10度
冬型の快晴ですので、空気も澄んで遠くの景色がご覧頂ける快晴です。
この晴れ方は真冬の快晴と同じてす。
次に長野県と言ったらどんなイメージを持ちますか?
やはり雪国で寒く雪がいっぱい降るシメージをお持ちです。
皆さんお見えの志賀高原は北緯36度です。
同じ緯度では、イタリアのマルタ島やスペインを通り越してヨーロッパより南のアフリカのチュニジア・アルジェリアになります。
アメリカ大陸ではカリフォルニア州と同じでサンフランシスコはもっと北になります。
どこも太陽が燦々と照り付けて、雪が降るシメージは無いところです。
如何に日本列島が雪が降る奇跡の島か判ると思います。
で、もっと関心が有るようなら、なぜ日本列島に雪が降るかの話に持って行きます。
あまり関心が無いようなら、次の話題に持って行きます。
一番速度が出るスポーツはなんですか?
スカイダイビングは時速180キロくらいですが、スキーにはキロメーターランセと言って速度を競う競技が有りますが250キロ出ます。
皆さんの履いているスキーでも60キロ位は簡単に出ますよは絶対に言いません。
面白がって暴走されても困りますので、ナイショにしておきます。
陸上競技ではマラソンは42.195キロ走りますがクロスカントリーと言ってスキーでも走る競技が有ります。
成年男子だと50キロ走ります。
などと、スキーに興味を持って貰う話題を話て行くと90分くらい直ぐに経ちます。
イントラのように技術論は話しません。
スキーをされて居られる方でも長野はアフリカの北と同じ緯度で、速度や走る距離などは初耳の方も居られると思います。
面白いでしょ?あまり書いちゃうと次に話をする時に困りますので、この辺で

写真を撮られるとオッサンを通り越して爺さんや_| ̄|〇
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

