3月21日

天気 うす曇り 気温-1度
朝方、ボタ雪が降りましたが止みました。
本日はこれから南風が強くなる予報です。今晩は一時的に西高東低冬型気圧配置になります。
ただ寒の戻りの寒気は週末に掛けて南下する予報です。
春本番だと思いますが、まだまだお山の上は冬です。
スキーの手入れの話題が続きますが、スキーのエッジは大会にかかわらず研ぎます。
エッジも刃物ですので、丸くなるとアイスバーンでは鋭いエッジングをしても効きません。
エッジ研ぎは難しいと思われますが大丈夫です。
L型をしたエッジシャープナーが市販されていますので、素人が研いでもちゃんと90度の角度で研ぐことが出来ます。
本当は選手が使うようなⅠ型だと滑走面も削れて仕上がるのですがゲレンデで普通に滑る分には問題ないと思います。
今年は、アイスバーンの日が続きスキー実習に来ていた生徒さんのレンタルスキーはエッジは研いでありませんのでイントラは難儀していました。
レンタル業者にエッジを研いでくれと頼んでいましたが、レンタルスキーは研いでくれません。
私だったらポケットにL型シャープナーを入れておいて受け持っている生徒さんのスキーを研ぎます。
イントラでも小さい頃から競技スキーを遣っていたイントラならエッジ研ぎなど簡単です。
コックさんが毎日包丁を研ぐのと同じです。
包丁などの刃物も研がないと切れませんがスキーのエッジも同じです。
ポケットに忍ばせておいて仲間のスキーのエッジをサササと研いであげれば羨望の眼差しで見られると思います。
決して仲間のスキーはエッジを研ぐ練習台にしているはナイショです。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

