3月22日

DSCN0481.jpg

天気 のうむ 気温-4度

寒気入り込み冷やされて濃霧になっています。
もう少し冷えるか雪が降りだせば霧は無くなります。

今シーズンはこれで最後で、お帰りになられてスキーをそのまま物置に入れられる方が大半だと思います。
同じスキーを来シーズンも快適に使う予定なら、滑走面に液体ワックスを塗ってから仕舞う事をお勧めます。
滑走面に使っている高分子ポリマーも劣化しますし滑走面の中にチリや汚れも入っています。
ワックスを塗っておけばコーティングになりますし、厚く塗っておけば一昨日書いたようにワックスの中にチリや汚れが溶け込みます。
そのまま次のシーズンで滑ればワックスは取れます。
高温多湿の日本ですのでエッジに油性のマジックを塗れば、マジックの油分でエッジをコーティングして錆びにくくする方法もあります。
ワックスと同じで雪の上で滑れば直ぐにマジックは取れます。
昔はスキーのトップとテールを止めてスキーの真ん中にコルクなどを挟んでスキーのベインドが落ちないようにしていましたが、現在のスキーは必要ありません。
その程度でベインドが保てるスキーはヘタったスキーです。
ちょっとした事で来シーズンも快適に使う事が出来ます。
でも、スキー業界のためには、何もせずに早く買い換えてください。
また自分で遣らずにチューンナップに出してください。
スキー業界のためによろしくお願い致しますm(_ _)m


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。