4月9日

天気 ふぶき 気温-10度
朝までに10-30センチ程度の積雪になり現在真冬並みの軽い雪の吹雪ですが、喜んでいられないのは明日低気圧通過時に雨では無く雪の予報が出ています。
折角の新雪が雨の代わりのボタ雪で台無しになります。
しかし雨よりマシか?
高天ヶ原大回転スキー大会は今年で58回を数えます。
東日本大震災で1年開きましたが、約60年前から4月の第一日曜日に開催しています。
なぜ4月の第一日曜日に開催するかと言うと、出場される選手の皆さんの今シーズンの成果を計る意味もありますが、一番は4月まで滑れるアピールが一番大きかったと思います。
デイリースポーツさんが後援に入られていますが、4月にスキー大会を開催している記事を書いて頂けますので、現在ほど情報網が発達していない60年前なら4月にスキー大会を開催出来るほど雪が有るんだと言う周知になりました。
いつ辞めたか記憶に残っていないのですが3月の日曜日には東館山で中日杯争奪大回転スキー大会も行われていました。
記録を調べますと1961年昭和36年3月19日に中日新聞の社主のご尽力により開催されていました。
当時とすれば中京圏のスキー場は2月いっぱいで終了していたのかも知れません。
それが3月にスキー大会を開催しているで、まだ志賀高原は滑れると認知されるようになりました。
高天ヶ原大回転スキー大会のお蔭手で4月まで滑れると認知されるようになりました。
いまだかつて雪不足で中止はありませんでした。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

