5月10日

DSCN0854.jpg

天気 かいせい 気温-2度
DSCN0855.jpg

天気が良いのは有り難いのですが全県に霜注意報と乾燥注意報が発令されています。
気温の低い志賀高原は特にカラカラに乾いています。
桜前線もかなり上まで登って来ましたが心なしかカラカラの状態で無理して花を付けている感じです。
週間予報の雨マークもいつの間にか先に延びています。

水芭蕉を食べる動物もいます。
水芭蕉は毒を持っていると言われていますがクマさんは食べます。
夏になると高天ヶ原湿原の水芭蕉を食べにクマさんが来ます。
一昨年ですが、9月になり寒く通常ですとクマさんは下界に降るのですが、親離れしたばかりと思われるクマさん1頭が食べに来ていました。
クマさんが出没すると直ぐ近くにクマの檻を仕掛けます。
エサはクマさんの大好物と思われるハチミツを入れてあるのですが、見向きもしないで水芭蕉ばかり食べていました。
そのため檻には入ってくれません。
ハチミツの味を親から教えて貰わなかったのか判りませんがクマったクマったでした。
いつの間にか居なくはなりましたが水芭蕉だけ食べていました。
そんなに水芭蕉は美味しいのだろうか?

DSCF2683.jpg
写真は一心不乱に水芭蕉を食べているクマさんです。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。