5月14日

天気 うすぐもり 気温2度
今朝は氷点下までは下がらなかったようです。
午後から雷雨の予報が出ていますが、降れば4月30日以来半月ぶりの雨になります。
フキノトウは、道路も土をいじって作ってありますので道路の脇にも出ます。
それが困った子ちゃんになります。
道路の脇に無数に出るのですが、志賀高原の道路は片側1車線で車を止められる路側帯も無ければ歩道もありません。
フキノトウが出始めると道路に車を止めて盗っている!!光景をよく見ます。
カーブを曲がった先などに車が有ったり人が歩いていたりします。
土日や連休などの通行量の多い時にも、お構いなしに平気で道路に車を止めて盗っています。
するとすれ違いのために車が渋滞します。
しかも車を止めている側では無く、反対側や動きながら盗りますので歩道が有りませんのでそこでも車のすれ違いが出来ずに渋滞します。
さらに1組が盗っていると群集心理が働き、私もとなり盗る方も増えます。
フキノトウの場合、6月になり同じ場所に成長したフキも出ますので年に2回その光景を見ます。
地元民は道路脇のフキノトウは採りません。
道路の雪解け水を被り、排気ガスを浴びているフキノトウは敬遠します。
ワザワザ道路脇のフキノトウを採らなくても、家の周りは同じく土をいじり赤土が出ている場所は多くあります。
家以外でも近所には多くの場所に出ています。
雪が消えかけて出てきたフキノトウの方が柔らかくて美味しいです。
日当たりのよい所のフキノトウは固いです。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

