6月12日

DSCN0995.jpg

天気 くもり 気温4度

昨日は雷雨にはならずに小雨で済みました。
朝方は空気中の水蒸気が冷やされて濃霧になっていましたが天気回復して来ました。
ただ北風なので寒いです。

岩菅山開山祭も一般参加者を募集していた時代は、湯田中の旅館の女将さんグループも参加していました。
知り合いが私の顔を見て「岩菅山登山は小学校の登山以来で、歩けなくなったらオンブしてね♡」と言われていました。
そう言いながら皆さん最後まで楽しそうにおしゃべりをしながら歩いていました。
たぶんお客様から聞かれた時に小学生の時に記憶で無く、ちゃんと説明できるようにだとは思いますが、日常を忘れて楽しんでいました。
忘れられないのが夫婦で深夜遅くまで食堂を営んでおられる奥さんが「誘われて来ちゃった.。」と厨房で履いている白い長靴で参加されていました。
東京に住んでいても東京タワーやスカイツリーに行くのと一緒で、キッカケや興味が無ければ行かないのと同じで、この地に住んでいても同じです。
そう言う意味では有意義な町主催の開山祭でした。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。