7月11日

天気 はれ 気温12度
晴れてはいますが夜は冷え込みました。
その割には放射冷却にならず湿度は高いです。
これから南風が強くなり夜には雨の予報が出ています。
誰だって森の中でクマさんに出会いたくはありません。
「私はクマ鈴を付けているので大丈夫」と言われる方も居りますが、クマさんにとって人間が怖かった時代なら通用したかもしれません。
命を取られて皮を剥がれ肉を刻まれて、人間は恐ろしい生き物と親グマに教わったたりDNAにキザマれていれば別です。
森の中のベテランと言いますと森林組合の皆さんがいます。
木を切って倒した先にクマが居たり、草刈りをしていて目の前にクマが居た事もあると話していました。
いずれもエンジン付の大きな音が出る機械を使っていますが逃げないそうです。
クマさんはエサを食べている間は何をしても動じないそうです。
そこで思い出すのが長野オリンピックの時に県内某スキー場の校長と一緒に仕事をしていたのですが、信じられない話をその校長から聞きました。
そのスキー場は長野県内で、安いスキーツアーバスで賑わうスキー場です。
ところが車の中で寝泊まりする人種が増えて来たら、駐車場付近の民宿で朝食食い逃げ事件が多発したそうです。
民宿ですので昨晩の泊まりが10人なら10人分並べて出してあります。
すると駐車場で寝泊まりしている人種が民宿に勝手に入って食べて行ってしまうそうです。
警察を呼んでも「ちょうど腹が減っていたら、目の前に食い物が並べてあったから食べた!なにが悪いのか!!」と開き直るそうです。
そのスキー場では多発したので、駐車場付近の民宿は朝食が終わるまで、玄関のカギを掛けるようになったそうです。
人間も空腹だと想像を絶する事をする輩も居ります。
ましてはクマさんに「鈴の音がしたら逃げてね」は通用しないと思います。
人間の願望だと思います。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

