7月17日

DSCN1108.jpg

天気 はれ 気温13度

夜中は雨が降り朝靄が掛かっていますが時期に快晴になります。
ようやく台風5号が発生したようですが、あまり被害が出ずに前線を一気に北上させて貰いたいものです。
どんなに猛暑の夏でもお山の上はお盆が過ぎれば秋風が吹き出します。
あと一ヶ月有りません。暑い熱い夏を待ち望んでいます。

最近よくお見かけするのが地図も国土地理院のウォッちずなどをプリントアウトされる方が多くなりました。
書店に行かなくても2万5千分の1の地図が無料で手に入るので便利ですが、登山地図の方が便利です。
現在は昭文社発行の山と高原地図@1080しかありませんが昔は日地出版からも発売されていました。
水場や標準コースタイムや迷いやすい場所の注意事項などが書かれていて登山には便利な地図になります。
特殊な加工がされていますので水に濡れても破けません。

志賀高原の場合、観光協会のパンフレットにも登山コースとタイムは出ています。
よくあるのは山頂であの山はどこですか?と聞かれる事が多いです。
山と高原地図には広域の地図も付いていますので調べる事が出来ます。
残念ながら観光協会のパンフレットには付いていません。
山に登ってからも楽しめるのは、やはり登山地図になると思います。
また山の登山道はそんなに変わる事はあませんので次の機会にも使う事が出来ます。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ





« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。