8月8日

DSCN1177.jpg

天気 かいせい 気温14度

今朝は浅間山の噴火がトップニュースで流れていましたが、麓の嬬恋村で薄らの火山灰なので大した事はありません。
トップニュースになると長野や群馬では火山灰に覆われて支障がでていると思われます。
住宅地にまで火山弾が飛んでくるような大噴火なら、関東どころか日本全国に被害をもたらすと思います。
浅間山は活火山です。
あの程度でトップニュースなら鹿児島の皆さんは、毎日桜島の噴火がトップニュースだろうと思っていると思います。
注意は必要ですが、あまり恐れてもしょうがないと思います。
IMGP1374.jpg

写真は浅間山ではありません!!鹿児島の桜島の噴火です。今朝のニュース映像と比べれば規模の違いが判ると思います。
鹿児島の皆さんは普通に生活されています。

アーミーナイフに興味を持ったのは子供の頃、お客様が使っているのを見て良いなと思ったのが始まりだと思います。
登山の副食と言えば缶詰になりますが、現在のように缶切りも必要で無くパッカンと開く訳ではありませんでした。
アーミーナイフや10徳ナイフなどに付いている缶切りで開けているのが子供心に良いなと思っていました。
高校生の時ですが亡き父がスイスに行ってお土産にアーミーナイフを買って来てくれました。
学生時代は缶詰を開けたりワインのコルク抜きなどに使っていました。一生ものだと思っていました。
ところが山岳救助隊に入れて頂き「誰がナイフ持っていませんか?」で貸して戻って来ませんでした_| ̄|〇
スイスに行った時、自分用に2本名前入りにしたのですが、その1本も同じ運命をたどりました_| ̄|〇
きっとアルファベットが読めない方なのか、名前が製品名とでも思ったのかも知れません。
それ以降は前に書きました安いSHIGAKOGENと入った奴だけ貸すようになりました。
野外で使う時はヒモを付けて落とさない工夫をして使っています。

あまりお勧めはしませんが、飛行機に乗る場合は私は荷物を預けないで機内持ち込みにしますが、セキュリティーチェックで引っ掛かりますが、CA預りにしてくださいと言うと袋に入れて預かってくれます。
そして、機外に出ると係員が待っていて返してくれます。
今まで1回も見過ごされた事はありません。

旅先ではツールがいっぱい付いている奴を持って行きます。
山行きと違い重たくても問題有りませんし、いろいろな使う場面があります。

現在釣りの場合もベストに釣り用を付けてありますが、使う時は100均のナイフやハサミを使う事が多くなりました。
恐ろしかな100均!!出刃包丁まで108円で売っています。
アーミーナイフより100均の包丁の方が使い安いです_| ̄|〇
普通に使うならそれ専用で、旅先などの非日常ではアーミーナイフは向いています。
登山に使うなら100均のカッターとハサミが使い安いです。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。