8月9日

DSCN1200.jpg

天気 かいせい 気温14度

春になると来るウグイスはまだ鳴いて言いますが、いつの間にかカッコウは居なくなりました。
初夏になり晴れているとヒグラシの鳴き声が聞こえたのですが、ヒグラシも聞かなくなりました。
少しずつ季節は進んでいます。

ナイフの番外編としてライフ・ツールが有ります。
DSCN1189.jpg

ステンレスの板です。因みにアメリカ製です。
航空機事故の場合、脱出のためにジュラルミンのボデーを切ったり、糸でぶら下げると方向磁石になったり斧に変身したり、はたまた釣りのルアーに変身する37通りに使えるサバイバルツールです。
取説と火を起こしたり拡大鏡として使えるプラスチックレンズと共に胸ポケットに携帯しています。
取説も一緒にしておかないと、イザと言う時にどう使うか判りません。
あまりに色々な用途に使える優れものですが、実践では山岳救助の現場では1度だけ使った事が有ります。
遭難者搬送のためヘリを呼んでヘリに位地を知らせる為、ステンレス面に太陽を当ててヘリにシグナルを送りました。
ただ最初に飛来したヘリは民放のヘリだったと言うオチは点きましたが、2機とも人工的なシグナルと判ってくれました。
DSCN1198.jpg

反射材として使えるピカピカしたものは周りには見当たりません。
これだけはカッターナイフでは無理だと思います。

DSCN1191.jpg

似たようなものでワレットニンジャと言うものもあります。
私のお財布の中に入れてあります。
ワレットニンジャは取説が無いので、いざと言う時に何に使えるかは判りません。
使ったのは、栓抜き位です_| ̄|〇
何かあった時のお守りです。

ナイフの話題だけで1週間持ちました!!
来週は?
ポチが少ないので辞めるか?


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

GO TOトラベル登録宿泊施設

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。