8月12日

天気 かいせい 気温14度
昨日、写真には撮れませんでしたが渡りをする蝶、アサギマダラを見かけました。
ようやく高原に来たようです。
だいたい8月いっぱいは居て、徐々に南に渡って行きます。
そのうち写真でご紹介出来ると思います。
先週ナイフの話題を書きましたが、結構ナイフへの想い入れ話をされる男性の方が多かったです。
男とナイフ。DNAの中に刻まれているのでしょうか?ナイフへの想い入れは男性の方が強い印象です。
アウトドアでは、身を守るのは重要です。
例えば獣と遭遇した時どうするか?たとえアーミーナイフでも立ち向かう事が出来ます。
獣は本能、第六感で生きていますで殺気を持った自分より強いものからは逃げ出します。
獣だって命は惜しいです。
丸腰で獣と対峙するより、刃物を持った方が闘争心を盛り上げます。
山仕事をされる方は腰にノコギリとナタをぶら下げています。
イザとなればナタを振り回して威嚇が出来ます。
丸腰の山菜取りで獣に襲われるのはよく聞きますが、山仕事で襲われたは聴いた事が有りません。
刃渡り6センチ以下のアーミーナイフだって、座して死を待つより役に立ちます。
男のDNAには身を守るため女性を守るため、立ち向かっていくが刻まれていると思います。
女性だって獣と遭遇した時、女性を置いて逃げた男には100年の恋も一瞬で覚めると思います。
そう考えるとやはりアウトドアではナイフは必要です。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

