9月20日

DSCN1339.jpg

天気 はれ 気温4度

今朝は霜が降りたか見に行ったのですが、雲っていて放射冷却が弱く初霜にはなりませんでした。
しかし台風17号が通過しすれば寒気を呼び込み、初霜が先か、初冠雪が先かになると思います。
この連休は南風が吹き込み暖かいようですが、頼むから暖かいままでいて貰いたいものです。切に

マツタケで忘れられない思い出があります。
お隣の高山村のマツタケ採りの名人から、いつも世話になっているからと言っていっばい頂いた事が有りました。
ちょうど県内のお客様で、1組お泊りのお客様がおられました。
お客様には後にも先にも今回限りですと事情を説明して、マツタケ尽くしの夕食をお出ししました。
そうしませんと毎年この時期に来ればマツタケ尽くしかと思われても困ります。
長野県内はいたる所にマツタケの名所がありますので、食べなれていると方だと思います。
食べ終えたお客様が一言「マツタケて、有り難がって薄く切って食べるものでは無いな」と。
本物を食べてインスタントの「マツタケのお吸い物と同じ香り」の方では出ないセリフです。
国産なら1本1万円位しますので、1本を薄く切ってご飯や土瓶蒸しにして焼くにしても小さく割いて焼きます。
ごはんや土瓶蒸しも厚く切ったのをドーンと入れましたし、焼くにしても4つ切り位をドーンとお出ししました。
大きいので口に入れると口の中いっぱいに香りが広がります。

おすそ分けをして、もちろん家族でもいっぱい食べました。
マツタケてそう食べるものだと初めて知りました。

が。。。志賀高原の住民はマツタケより好物のキノコが有ります。
その話題は来週へ

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。