9月26日

DSCN1363.jpg

天気 かいせい 気温7度

昨晩は空気澄んで星空がキレイでした。
今朝も霜が降りたか見に行きましたが、ギリギリ氷点下までは下がりませんでした。
例年より暖かい日が続きます。

私共ではナメコは栽培しています。
栽培のナメコと言いますと、よくみそ汁などに入っている小さいナメコをイメージされますがそれとは違います。
原木ナメコと言って、木にナメコの菌種を打ち込み、後は藪の中にころがして置いて出るのを待ちます。
人為的に木に菌種を打ち込む以外、天然のナメコと変わりはありません。
工場で作るナメコと違い、出るのは自然任せです。
IMGP7594.jpg

私共が食べる場合は、サッと水で洗ってから調理しますがお客様にお出しする場合はぬるま湯で洗います。
粘性物質のムチンが多く含まれていて、枯葉などのゴミが大量に付着しています。
ぬるま湯できれいに洗うと風味とムチンもかなり取れてしまいますが、ゴミが少しでも付いているナメコをお出しすると鬼の首を取ったようにゴミが付いています交換してくださいと叱られます。
私たちはゴミと言っても元は落葉などですので、火を通しますので風味と味覚のためサッと洗った程度で食べます。
マイタケなどもですが天然のキノコは多少ゴミが着いた程度の方が風味も残っていて美味しいです。
IMGP7596.jpg


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。