10月4日

DSCN1392.jpg

天気 はれ 気温8度

夜中は雨が降りましたが日が射して来ました。
全国的に南風が入り込み気温が高いと言うのに雨が降ると寒いです。
春の雨は新緑を色鮮やかにしてくれるので好きですが、秋の雨は嫌いです。

なんだかんだと言って料飲税の話題で1週間持ちました。
本日で最後になります。
今ならコースで4-5000円以上のレストランや料亭はちゃんと公給領収書を発行していました。
宿泊用とは違い小さいサイズでした。
ところがお寿司屋さんでは公給領収書を貰った記憶が有りません。
お寿司屋さんの場合4名で2万円としても、何かあった時8名だったとすれば一人当たり2500円で免税扱いになりますので、そうしていたのかも知れません。
しかも上様と書いた領収書ばかりでした。
レストランや料亭では1人前のコースですでに免税額を超えていますので発行せざるを得なかったのかも知れません。

あれから30年以上、ついこの間のような気がしていましたが忘れた事が多くなりました。
30年と言えば30才以下の方は生まれた時から消費税でした。
30年はやはり長いです。

でも消費税導入前から価格が変わらいものもあります。
それは、私共の自動販売機や食堂のメニューの料金です_| ̄|〇
カレーライスなどは30年以上前から800円です_| ̄|〇
消費税3%導入で824円、5%で40円、8%で64円はお釣りなどに手間が掛かり過ぎて据え置きのまま来ています。
50円10円単位でも大変です。
そうだ!!田舎では見かける事の無いおサイフケータイや、なんちゃらペイを導入してそれなら端数がでても数字だけですので楽です。
そして、現金の場合、おつりが面倒なので10円単位は切り捨てにすれば楽になります。
よし!!研究しよっと!!!
来週は秋の話題に戻ります。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。