10月25日

天気 おおあれ 気温3度
昨晩より強風が吹き荒れて紅葉が散っています_| ̄|〇
台風21号の直撃は避けられましたが、直撃されていたら大変な事になっていたと思います。
志賀高原山内でも秋山郷方面は土砂崩れで現在も通行止めですし、笠ヶ岳を通る県道もやはり通行止めです。
いつもの事ですが道路が林道規格で、のり面なども脆弱ですのでしょうがないです。
今回は発哺方面にも被害が出ました。
もともと発哺方面は急傾斜地の地滑り地帯です。
西舘スキー場の中級コースの下半分が崩れてしまいました。
スキー場を管理(所有ではない)している志賀高原リゾート開発のHPにも告知されていますので書いても問題ないと思い書きます。
遠目に見ると(撮影はジャイアントスキー場側からです。)

冬、雪が積もれば滑れそうな雰囲気ですが近づくと

無理です。
今回の大雨が引き金を引きましたが、もともと急斜面の地滑り地帯でこの秋は雨が多かったです。
9月くらいで、ここだけ地滑りなら復旧は可能かもしれませんが雪が積もるまであと一か月もありません。
おまけに県内いたるところで土砂崩落がありますので工事用の重機や人員はそちらに優先になります。
また、崩れた土砂を戻すだけでなく再び崩れないような対策も必要になります。
追い打ちを掛けるように

崩れた土砂が西舘のスノーマシン用のプールにも流れ込んでいます。
今年は西舘第2リフトの監視小屋の火災と西舘は災難続きになりました_| ̄|〇
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

