11月22日

DSCN1575.jpg

天気 かいせい 気温0度

明け方までスノーマシンフル稼働していましたが南風が入り込み止めました。
しばらく暖気が入り込む予報が出ています。
その後の寒気で何とか30日のオープンに間に合って貰いたいものです。

あの年末年始があったので、志賀高原山内のリフト会社もスノーマシンの導入を決めました。
実はサンバレースキー場とジャイアントスキー場には、すでに設置されていてその2か所はある程度滑れました。
リフト会社にすれば1つのスキー場で億単位の投資になりますが、年末年始滑れないとなると死活問題になります。
現在ならすべて倒産します。
志賀だから大丈夫は通用しません。
過去には1962年昭和37年の年は、1月連休まで全く雪が降らない年があったそうです。
その代わり降り始めたら大雪が続き3メートル以上の積雪になったそうです。
やはり本格的な雪は1.2月になります。
日本の場合、休みの関係で年末年始に集中します。
スノーマシンが入ったので安心して年末年始が滑れるようになり、スノーマシンの雪は氷ですので長持ちして5月連休まで滑れるようになりました。
何度も経験しましたが野沢温泉などから年末年始、宿でマイクロバスを出して志賀高原までお客さまを送迎していました。
知り合いの知り合いは知り合いとみんな仲間内です。同業者です。
駐車場がいっぱいなので私どもの通路にバスを置いて集合場所も私どもで、その間送って来た皆さん私どもで待っていて「志賀はいいよな」口々にこぼしていました。
逆の立場を考えれば自分で出来るかと思ってしまいます。
あの悪夢の年末年始があったので、現在安心してお客様を迎え入れる事が出来ます。
11月早くから降ればお客様のテンションは上がりますが、11月にある程度降ると、あの年末年始がどうしてもトラウマで残っています。
11月の温かいのは気になりませんが、12月の暖気だけは勘弁です。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

GO TOトラベル登録宿泊施設

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。