12月5日

天気 こゆき 気温-8度
スノーマシンは中央部分に移動して雪づくりを行っています。
明日に掛けて長野県北部地域平地でも雪の予報が出ています。
平地はともかく山沿いは纏まった雪になって貰いたいです。
風さえ北風になれば雪雲が飛んできます。
追伸
スキーファーンの皆様
本日よりSKI TV3がBS12で始まります。
BSをご覧いただける環境なら無料でご覧いただけます。
インバウンドでスキーにお見えの経済成長著しい中国のお客様が増えています。
割り込みやマナーが悪いと皆さん、こぼされていますが日本人もかつて通って来た道です。
1964年昭和39年の東京オリンピックに合わせて、日本人の観光目的の海外渡航自由化がされました。
1人1年に1回だけで、しかも500ドルまでの外貨持ち出しの制限がついていました。
日本人は出っ歯でメガネをしてカメラを首からぶら下げてJALPACKのカバンをたすき掛けして集団で行動すると、海外から揶揄されていました。
その後回数や持ち出しの金額の制限がなくなったら、日本も経済成長が続いた時代はパリのブティックでブランド品を買いあさるようになりました。
私も経験しましたがドレスコードがあるホテルのメインダイニングに入れてもらえずに宿泊客なのに入り口のレストランで、なんやねん!!そんなアホなと雄叫びを挙げて大宴会をしていて周りから大ヒンシュクでした。
生演奏のピアノを聞きながら静かに食事をしている私たちも、同じ日本人と言うだけで恥ずかしい思いもしました。
騒ぎたければホテルから出てパブにでも行け!!の心境でした。
日本人だってマナーも知らずに仲間内だけで騒ぐんだよ!!
日本人だって大人数になればなるほど外国にいる事を気にしなくなるんだよ!!
大都市の観光から日本製品の爆買い、そして体験と回数を重ねると変わっていきます。
過日ですが、困った事が起こりました。
たぶん中国人だと思うのですが一族で飛び込んで来て、日本語はしゃべれないのですがニュアンスとするとソリを貸してもらいたいようでした。
小さなお子さんもいますので気持ちは解るのですが、スキー場内ではソリは乗れません。
しかもこの時期、スノーマシンで雪を作った場所しかありません。
そのうち段ボールでよいのでと分けてくれになりました。
とても説明は出来ませんので、無いと言うしかありませんでした。
段ボールすらくれない冷たい日本人と思われていました。
初めて雪を見て遊びたい気持ちはよく分かります。
奥志賀が中国系資本になって、そう言うニーズにも答えられるようになってくれれば助かります。
ソリ遊びやカマクラ作りなど有料で構わないので、初めて雪と戯れる人向けの場所が欲しいです。
スキーだけでなく雪でいろいろな楽しみも出来ますので。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

