2月4日

天気 こゆき 気温-8度
寒気の影響で小雪がチラついています。
明日の晩から強い寒気が南下する予報が出ています。
5000メートル上空でマイナス30度の寒気ですので期待できます。
1メートル以上の積雪になってくれることを願うばかりです。
輸入車だけでなく日本でも新潟県にある大原鉄工所さんも作っています。
日本を代表する三菱重工さんも試作車だけは作りましたが諦めたようです。
大原鉄工所で圧雪車作り始めた頃、 実は社員の皆様私共の常連のお客様でした。
西舘スキー場を運営していた旧志賀高原ロープウェイが最初に大原のラ・トラックを使い始め、テストの頃からお見えになられ、壊れると作った社員が工場より直接修理に掛け付けて直していました。
「お前の作った部品が壊れたじゃないか!!俺じゃない お前の取り付け方悪いからだ」と罵声を浴びせて修理をしていました。
直ぐに設計にフイールドバックされますし、作る側も気お付けて作ります。
30年位前の話しになりますが年間100台作り半分はスキー場、残りは自衛隊や電力会社で使っているそうです。
冬は社員の方はサービスに回り改善点を見つけ直す事をしていました。
その都度私どもにお泊りになっていました。
イタリアのスキー場に行ったらラ・トラック!! スキー場で走っていました。
かなり古い型でしたが目頭が熱くなり感激しました。日本の圧雪車が本場ヨーロッパで使われているなんて!!
お見えになられた大原鉄工の部長にその話ししましたら、フランスのメーカーのライセンス生産で始めたそうです。
だからLaトラックだったんです。
現在は商品名が変っています。
また現在南極の雪上車も大原鉄工所の物です。
社員の方 結構南極に行かれています。
日本のスキー場 大原鉄工所の製品が多いですが 値段と実は雪質と地形の関係が有ります。
大原鉄工所新潟県の長岡市に本社が有ります。別に関係有りませんが日本特有の湿った雪で比較的緩斜面が得意です。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

