2月5日

DSCN1970.jpg

天気 はれ 気温-8度

穏やかに晴れていますが、今シーズン一番の寒気が流れ込み午後から雪の予報が出ています。
今季一番の寒気ですが日本海の波の高さは4メートルで西北西の風8メートルの予報です_| ̄|〇
波が6メートル以上で真北の風が10メートル以上なら1メートル以上の積雪を期待できるのですが
今シーズンの特徴で予報では騒ぐのですが、その場になると・・・・

圧雪車などはお店にショールームがあって展示販売はしていません。
メーカーさんが一冬使って見て良かったら買ってくださいと置いていきます。
スキー場の大きさや斜面・雪質によって向き不向きもありますし、買う方もカタログデーターを鵜呑みにして購入はしません。
だいたい一冬使うと購入を決めて、そのまま使います。
そうすると前に使っていた圧雪車を下取りに出します。
その圧雪車は別のスキー場に同じように一冬貸し出してとスキー場を流れて行きます。
運転する場合、運転免許は必要ありません。
道路は走れないのでナンバーも付いていません。
あくまでもスキー場内のみでしか走りません。
ただ事故を起こさないように安全講習と厚生労働省の免許になるのですが建設系作業免許の所得を奨励しているようです。
その免許が無いと事故が起こった時、無資格者に作業の指示をしたと雇用者が罰せられます。
それは私どものブルドーザーも同じです。
タイヤのブルドーザーはナンバーが付いていて道路を走りますので大型特殊の免許が必要ですがキャタピラーのブルドーザーはナンバーが付いていませんので道路は走れませんので大型特殊免許は要りません。
ただし両方とも建設系作業免許は必要になります。
燃費の件ですが、何キロで無く一時間当たりになります。
あくまで平均1時間当たり30リットル位消費します。
もちろん機種や運転方法にもよりますが・・・


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ



« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。