3月6日

天気 ふぶき 気温-13度
昨日、午後より吹雪になりました。
朝までに50センチ程度の積雪になりました。
天気の回復は遅れていますが10時頃には止み晴れてくると思います。
明日は天気・コンデション最高の土曜日になりそうです。
志賀高原山内には番地は3つしかありません。
それは共有地なので番地を振る必要が無かったからだと思います。
番地は住民の方が解りやすいように付けた訳でもなく、現在は民営化しましたが旧逓信省のお役人さまが税金の取り立て書を配達し易いように付けた訳ではありません。
江戸時代、税金(年貢)を取立てるために、田畑や家屋敷に番号を付けました。
もし山が個人所有なら誰がどのくらい占有しているで番地を振っていたと思います。
例えば東舘山で林業をされている方がいれば東舘1、2.3のように番地を割り当てて年貢の取り立てを行っていたと思います。
現在も勝手に番号を振っているお役所があります。
法務局なのですが何の証明書か忘れましたが、申請すると家屋番号はと聞かれます。
知りませんと答えると露骨に嫌な顔をされ証明書の発行の時、お宅は何番です。
ちゃんと覚えておくようにと行政指導されます。
横道にそれましたが来週も続きます。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

