3月13日

DSCN2156.jpg

天気 かいせい 気温-7度

昨日も日差しは春の日差しなのですが風は冷たいです。
春めいてきましたが、明日から真冬並みの寒気の南下が予報されています。
天気図を見る限り荒天にはならないと思います。

高天ヶ原に菊池寛や深田久弥ら作家仲間が出版社の文藝春秋社に山小屋を立てさせました。
余談ですが週間文春と競っている週刊新潮の新潮社の保養所は熊の湯にありました。
もともとは発哺温泉の天狗の湯に泊まっていましたが、志賀高原で何時でも好きな時に仲間内で泊まれる別荘が欲しかったのだと思います。
作家の三好達治は13年間 天狗の湯に泊まっていたそうです。

場所は私共の目の前の道路を挟んだ反対側にありました。
私が学生時代に、いつのまにか取り壊して現在は駐車場の一部になっています。
何度か幼少の頃、現在とは別の場所に住んでいましたが泊りに行ったことがあります。
きっと有名な作家先生さまが声を掛けてくれて、文藝春秋社社員の方が両親のところに挨拶に行き、先生さまがお坊ちゃんを気に入り招待したいのでお坊ちゃんを一晩お泊め致します。何かありましたら私が責任を持ちます。
とでも断わったと思います。

夕飯には大事な作家先生に食べて頂こうと持参したチーズや高級缶詰・キャビア等の高級食材が出たとは思いますが、それは記憶に有りません。
キャビア一番最初に食べた記憶が無く、高級キャビアは好物ですのでその時に刷り込まれたのかも入れません。
大好物です。
きっと著名な作家先生が大勢お見えになったと思います。

昔、謹呈と書いてあった本を頂き、かなりの冊数を頂いていましたが、幼少の子供が読んで理解出来る訳も無くいつの間にか無くなっていました。
今もですがお客様に読んで頂くように色々な書籍を置いてあります。
現在なら本人のサイン入りですのでオークションに出せば!!
もちろんそう言う事はしませんが・・・・

来週も志賀高原の歴史が続きます。
近代スキー発祥の地は志賀高原になります。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。