西舘スキー場

DSC_8443.jpg

西舘スキー場は本日までの営業になります。
キッチリとピステン掛けされていますが誰も滑っていません。

クマザサ
DSC_8444.jpg

例年なら雪の重さで倒れて枯れずに雪の下で過ごしますが、小雪で寒気にさらされて枯れています。
初夏に、この竹の子が志賀高原名物の竹の子になります。
昨年は豊作でしたが今年はどうなりますやら



西舘山頂よりの風景
DSC_8445.jpg

写真、中央が長野市飯綱山スキー場になります。
長野市民の気軽に行けるスキー場として賑わい、夜もナイタースキーを行っていましたが今シーズンで廃止が決定しました。
長野市民の皆さんは学校のスキー教室でなじみがあるスキー場でした。
平成の大合併が無ければ存続したと思うのですが、現在戸隠も長野市になりました。

西舘中級コース
DSC_8446.jpg

上級コースは閉鎖になっていました。
南斜面なので日中に溶けて凍ってくれて高速バーンに仕上がっています。

土砂崩落地点
DSC_8447.jpg

昨年の台風19号で崩落した場所ですが、本年水抜き工事の後、上部より土を削り復元する予定です。
そのため斜度は緩くなると思います。

リフトからの風景
DSC_8448.jpg

この風景は来シーズンまで見ることはできません。

おまけ


ちゃんと規則正しい小回りも出来ます。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。