4月16日

天気 かいせい 気温-2度
今朝は曇っていたのであまり冷え込まずに助かりました。
遅霜の怖いのは秋になってお客様に召し上がって頂くリンゴなどを農家さんにお願いすると、今年は遅霜に遣られて半分しか収穫できないのでと仕入れ量を減らされます。
そうするとあまり良くないリンゴも、お客様のために仕入れなければならなくなります。
地吹雪で忘れられないのは10年前の2010年2月7日です。
前日も吹雪だったのですが、早朝そのつもので除雪に出たらあまりの雪の重さにビックリしました。
いつもなら機動力が高いタイヤのブルドーザーで除雪をするのですが、諦めてキャタピラーのブルドーザーで大まかに除雪をしてタイヤのブルドーザーで整地をしました。
その晩、前山で雪崩が発生しましたが前日の柔らかい雪の上にあの地吹雪の重たい雪が乗っかり、雪が三層になり崩れ落ちました。
志賀高原では初めての事でした。
もちろん道路ののり面なども同じように小規模でしたがいたるところ崩れました。
よく青森のオバちゃんから地吹雪の話は聞きましたが、これが地吹雪かと認識させられました。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

