今シーズンを振り返って

あっけない幕切れで20シーズンは終わりました。
生涯忘れられないシーズンでした。
消費税値上げによる大幅なリフト代の値上げがら始まり10月には台風の大雨で西舘中級コースが崩れ、追い打ちを掛けるように暖冬小雪でした。
12月、高天ヶ原に居る分にはスキー場は真っ白でリフトが動きお客様が滑っているのですが、蓮池から東舘・西舘方面を見ると雪が無い冬枯れの光景でした。
それでも志賀高原は、ありがたい事に全山滑走可能になり賑わいました。
GWまで雪が持つか心配されていましたが、真冬に南下しなかった寒気が4月から南下を始めて十二分にあります。
それがまさかのコロナウイルスで営業中止になるとは誰も想像すらできませんでした。
例年ならあと1か月で新緑を迎えそして、半年後には初雪と書くのですが何時終息するのか誰もわかりません。
今年の暖冬・小雪で幾つかのスキー場は廃業しました。
まだ志賀高原が救われたのは、スキーシーズンの終わりに自粛の憂き目になりましたが普通の観光地はこれからがシーズンなのに営業できません。
夏もすべてのエベントが中止になっています。
終息しても、もう元には戻りません。
日本どころか世界中が大混乱です。
忘れられないシーズンになりました。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

